サヤが開いたままで仕掛けできずに中国元両建待機中 くりっく365とセントラル短資の中国元両建のチャンスを待っています。サヤが縮小したところを待っているのですが、なかなか縮小しません。 ここは、我慢ですね。
「2012年」の記事一覧
確実性効果 FX両建の人気が高い背景
確実性効果 両建と投資心理学 今回がスワップ金利サヤ取りの最終回となります。 この両建は、利益はそれほど大きくないにも関わらず、多くの方が興味を持っている運用法です。今回は、この「両建がなぜ好まれるのか」という心理学的理 […]
中国元両建効果 為替相場下落でも利益増加
中国元両建効果 為替相場下落でも利益増加 前回メルマガ発行してからの3日間で中国元両建ポジションでは以下の利益が発生しています。 セントラル短資 100万中国元買いポジション 為替値:12.279⇒12.373(昨日終値 […]
中国元でサヤ取りの可能性
中国元でサヤ取りの可能性 通常の両建では、売りと買いの水準はほとんど同じです。でも、中国元の場合にはレートが違ってきて、しかもそのサヤが変動しています。 中国元両建をするうえで2つの中国元の価格差は、注意すべき部分かもし […]
中国元両建ポジション 利益状況
中国元両建ポジション 利益状況 前回書いた現在の両建ポジション状況をまとめるとこうなります。 *セントラル短資 CNHJPY 100万元買いポジション 買値:12.279円 ⇒ 12.438円(9月7日) 為替差益: […]
中国元両建 資金管理ルール
中国元両建 資金管理ルール 現状の中国元両建の資金管理ルールに入ります。 10万中国元円あたりの証拠金 買いポジション 20万円 セントラル短資口座 CNHJPY 売りポジション 20万円 くりっく365 CNYJPY […]
中国元円 過去の値動きに管理通貨のリスク
中国元円 管理通貨のリスク この後にもまとめますが、中国元円を両建するのは「想定外の対策」の意味もあります。 「中国元円は、ほぼ完全な国家管理通貨」 これを忘れてはいけないと思っているからです。中国の都合で、中国元円相場 […]
中国元円 単純なスワップ投資でもいけそうな2つの理由
中国元円がスワップ金利に向きそうな2つの理由と1つの懸念 中国元両建の連載ではあるのですが、セントラル短資で取り扱っている中国元円は単純なスワップ投資にも向きそうな感じがしています。ただ、中国元固有のリスクもありますので […]
中国元円 セントラル短資編
セントラル短資の中国元円 今回記事のセントラル短資の中国元は、7月よりスワップ投資用ポジションを持ちながら状況を観察してきています。下記のブログで週1回くらい記事にしていますので、興味のある方はチェックされてみてくだ […]
中国元両建 くりっく365で中国元円売りポジション作って感じる事
くりっく365で中国元円売りポジション作って感じる事 今回は、中国元円編の3回目です。 現在、岡安商事くりっく365口座で100万元売りポジションを保有中です。その特徴についてまとめています。⇒岡安商事 くりっく36 […]