FX成功者の見分け方
FXで成功している人は、成功で出来る単純な事を続けているだけの方がほとんどです。そのやり方は、単純で簡単すぎるせいか、初心者の方には信じて貰えなかったりします。例えば、私のやり方などもそうです。
朝5分程度の時間で以下の作業をします。
- 売買道具に為替値を記入
- グラフに1日分描き足す。
- 売買判断をする。
これで終わりです。あとは、売買注文を出すかどうかをその日の為替値で決めることがあるので、そのときはもうちょっと時間をくいます。でも、注文を出すの自体が月に1回あるかないかということも多いので、いずれにしても手間はかかりません。この作業だけで、年間最低数百万円は稼ぎます。
これについて皆さんはどう思いますか?
どうみても、あやしいですよね。
こんなので儲かるはずないと思いますよね。
あるいは、今流行りのFX詐欺商材かもしれないと思うかもしれません。まあ、詐欺商材だと思ったとしても、別に投資商品を売ったりしていることはないので、その疑いはすぐに晴れるとは思いますけどね(笑)。
でも、一般的なFX成功者象の常識から考えて、「なんだそりゃ!」といいたくなる気持ちはよくわかります。
だって、一般的なFX成功者象はこんな感じですかね。
- まず、取引専用のディーリングルームがある。
- パソコン数台と大きなパネルを何枚も重ねた派手な機械も必需品
- 1分1秒の値動きに敏感に反応して注文を素早く出す
- 頭脳は鋭利で鋭い刃物のごとくきれる。
こんなタイプも中にいるかもしれませんが、私の周りにはいません。
- 取引専用の部屋はない。
- 取引用のパソコンもない。全て兼用にしているノートパソコン一台のみ
- 1分1秒の値動きには非常に鈍感、というか値動きをみていない。
- 頭脳はお世辞にもきれるとはいいがたい
まあ、こんなところでしょうか。こんなんでも、生活費ぐらいは稼げています。1日1分の作業でそれくらいなので時給計算的な効率は恐ろしく良いことになります。
だからかもしれませんが、一般的には信じてはもらえません。そして、別に何か投資商品を売っているわけでもないのですが、なぜか同列に並べられてしまうこともあるのは、この簡単すぎることをやっているせいだからかもしれません。
私も努力はしているんですよ。
私のようなところにもたまに、メルマガ読者から切実な質問がくるんです。
「普段の為替レートのチェックはどうしているのですか。為替から目を離すわけにはいかないのはわかっているのですが、仕事に集中できなくて困っています」
こんな趣旨の質問がくると、迂闊にこう答えたくなるんです。
「為替見なきゃいいじゃないですか!」
こう答えたらいけませんよね。どう、考えても不親切で乱暴なジジィだと思われてしまいます。たとえ、本当にジジィだとしても、本人の切実な気持ちに真剣にこたえていると受取ってはもらえません。
こういうときは、すぐには返信せずに、一呼吸おいてから相手を傷つけない返信文を下書きしてから出すようにしています。
でも、この手の質問はとても多いんです。
私は、夜9時には寝てしまいます。たとえ、その日が雇用統計の日だったとしても関係ありません。翌朝、起きて「昨日雇用統計だったのか」と知ることもあります。
でも、これでもいいんですよ。
本当に、これでもFXで成功していくことはできるんです。
FXは、やり方次第だからです。
ここでいろいろ書いていますよね。私の文章力が未熟なせいで、支離滅裂だったり意味不明な部分があるのはお詫びします。でも、全て本音で真実の話です。これでどれくらいの利益が出ているのかは、メルマガ読者になればわかります。
「大したことないなぁ。俺はもっと稼ぎたいんだ」という方もいると思います。それはそれでいいと思いますし、もっと優秀な人を探すべきだとうと思います。
自称成功者と本物の見分け方
FXで本当に儲けている人を成功者と定義するのであれば、充分に注意しておくべきことがあります。「自称成功者は、本当の成功者の100倍いる」ということです。これのやっかいなことは、表向きの情報では偽者か本物かの判断はできないことです。
- 法人なら本物
- 投資●●代理業とかの登録しているから本物
- いろんな資格持っているから本物
- 証券会社出身だから本物
- 超有名大学でているインテリだから本物
いずれも、一般社会で信用のバロメーターのように使われているものですが、FX成功者の定義としては全く何の価値もありません。こういうものを持っているのと、FXで儲けているのとは全く関係のない世界だからです。
FX成功者に職業や学歴は全く不要です。
では、何が違うかですよね。
本物と偽者の違いは、以下の3点に注意してみればわかります。
- 成功者 偽者と本物の見分け方 3ポイント
- その1:成功までの時間
- その2:練習法の存在
- その3:実績の観察
この3ポイントでみれば大体見分けがつきます。
その1:成功するまでに相応の時間がかかる。
まずは、FXで安定して儲けられるようになるには相応の時間がかかるということです。FXで安定して儲けられるようになるためには、運用技術を磨く必要があります。この運用技術は、職人の世界の技術に似ているところがあり、一朝一夕で身につくものではありません。
なので「このやり方ならすぐにでもFX成功者になれる」てきなものは、充分に警戒しなければいけません。最近は、宣伝方法も巧妙になってきています。
体験者や「こんなので儲かるはずないと普通は思いますよね」なんて共感をもたせながあ友好的に文章構成を作ってあるので、気持ちが動かされ易いものが多いです。
文章やセールスとしては非常に優秀な内容ですが、本当にFXで儲かるかどうかという視点で吟味されてください。
その2:練習法の存在
私の知る限り、成功者達はその運用技術習得のための練習法を必ずといって良いほど持っています。私の日々5分の作業もその練習法の一つです。
何かのチャートや、自動売買でインジケーターやEAを入れれば儲かるというような宣伝には注意すべきです。尚、自動売買についても「永遠に儲けられるEAはない」というのは、MT4のプログラム製作者の間では常識となっている部分です。
たとえ、自動売買であっても運用者としてのルールが必要です。
その3:実績の観察
FX成功者と思われる人のブログをみつけたら、売買記録を半年~1年間くらい観察してみましょう。その人が、何か販売していてもすぐに購入してはいけません。裁量トレードの手法は、何年でも続けていけるものを選ぶべきです。
ですので、半年~1年くらいその人の売買記録を観察して、「この人はFXの成功者らしい」という感触を得てから商品を購入したりすれば失敗する可能性は薄いです。
尚、実績をみる際は「後付」と「利益ばかりが多い」という場合には要注意です。ブログを書いている立場で言わせていただくと「毎回、事前に記事を書く」のはかなり大変です。なので、後付になることもあるのはしょうがないと思います。
そして、利益記事が多いのもかなり要注意です。裁量トレード成功の肝の一つは「損きりをどう執行しているか」です。とくにスイング系やデイトレ系で損きりのないトレードばかりが続くのは不自然です。こういった注意点を踏まえながら、FX成功者と思われる方を探して、その手法を吸収していくというのもFXの成功の仕方の一つです。
FXの成功者なんて意外なところに転がっているという側面もあります。焦らずにゆったりとし姿勢で探していけば結構みつかるかもしれませんよ。
では、今回はこの辺で終わらせていただきます。
私の駄文を最後までお読みいただきありがとうございました。