資金管理ルールの変更点

現在、豪ドルでスワップ金利サヤ取りをやるときの運用資金の振分けの基本配分はこうしています。

  • 買いポジション用資金 12.5万円
  • 売りポジション用資金 12.5万円
  • 待機資金       5~10万円

1万通貨の両建を作る時の目安です。

ちなみに、数年前までは10万円でした。レバレッジ50倍以上が可能だった時期までは売り買いともに10万円でやっていました。でも、レバレッジ25倍で10万円だと不測の事態に対応できないケースがでてきそうなので増額しています。

ここでのポイントは「必要証拠金とロスカットまでの余力」です。

必要証拠金とロスカットまでの余力

豪ドル80円で1万通貨売買に必要な証拠金は、最大レバレッジがどこまで可能かによって大きく変わってきます。

  • レバレッジ400倍 必要証拠金   2千円
  • レバレッジ50倍  必要証拠金 1.6万円
  • レバレッジ25倍  必要証拠金 3.2万円

数年前までは数千円の証拠金があれば1万豪ドルのポジションを作ることが出来ました。今は約3.2万円必要になっています。

スワップ金利サヤ取りは、2社を使った両建運用ですので片方のポジションは含み益となり片方のポジションは含み損となるのが普通です。

利益を出すときは、損きりと利益確定を一緒にやります。

片方だけロスカットされたりすると両建による為替リスクほぼゼロの長所が消えてしまいます。そのため、含み損が貯まったポジションも強制ロスカットされないようにする必要があります。

通常、強制ロスカットは、含み損が膨らんで預けたお金が維持証拠金を下回った場合に執行されます。

ほとんどのFX業者では、必要証拠金=維持証拠金となっています。つまり、預けたお金から含み損を差し引いて必要証拠金を下回った場合に強制ロスカットが執行されます。

10万円のケースでいくとレバレッジ毎の強制ロスカットまでの余裕は以下のようになります。

  • レバレッジ400倍 10万円ー2千円=9.8万円
  • レバレッジ50倍 10万円ー1.6万円=8.4万円
  • レバレッジ25倍 10万円ー3.2万円=6.8万円

*ここでの計算にスワップ金利は含んでいません。実際の運用のときはスワップ金利も含み益含み損に加減して管理していくことになります。

ここでは、1万通貨で計算していますので1万円は1円の値動きに相当します。

レバレッジ25倍ではポジションを作ってから6.8円よりも逆に動くとロスカットされてしまうことになります。

これだと、ちょっと危険なのです。

1日6円も動かないだろ・・・と思った方はご注意下さい。豪ドルは動かなくなると1日1円動くことも無くなり小さな範囲で動くようになる時期があります。でも、動き出すと1日5円ぐらい動きます。年に1~2回そういう時があるのです。

余裕分が6.8円程度だと、そういうときに一晩でポジションが吹き飛ぶ可能性があるのです。

そういう理由で、1万通貨で12.5万円に増額しています。

12.5万円入れておけば9.3円程度の余力があります。大きく動きそうなときは待機資金を入れることで更に5円以上の余力が作れます。

私は荒れ相場時期の重要指標発表前など大きく動きそうな可能性が高い時は、念のために10円くらいの余力を作るようにしています。

これでも不安がある方は、もう少し余裕資金を増やしても良いと思います。特に最初のうちは安全すぎるくらいの余裕をもたせるくらいで調度良いです。

こうしておけば、両建ポジションを作ってから5円くらい動いたら含み益が大きくなってきた方のポジションから余分となっている証拠金を動かすという資金移動も余裕をもって出来ます。

参考記事:南アフリカランド両建 資金管理の要諦
 
ご自身でルールを設定する際は、この辺までを考慮にいれて行うことをオススメします。

スワップ金利サヤ取りについて

2つのFX業者を使い両建を使って為替変動リスクをほぼゼロにしながら利益を出していくのがスワップ金利サヤ取りです。ここでは、現在の期待利回り状況や運用上の注意事項などを通貨ペア別にまとめていきます。

この運用法の考え方はここが基本になります。

目次に戻るスワップ金利サヤ取り 異業者両建運用 通貨別現況